■ カーブミラー
■ カーブミラー
■ カーブミラー
■ カーブミラー
■ カーブミラー
至双葉東小学校
R616
泉溜池
■県総合農業試験場
生物工学部
■配水小屋
●シンプレクサス工房
@:工房本部棟
2F,セミナー室
1F,図書室,代表室
簡易宿泊施設
職員トイレ
受付,PC
ショップ,テラス
来訪者トイレ
A:生命システム研究棟
培養室
顕微鏡観察室
生化学分析室
B:アトリエ
工作室
付属ギャラリー
B
A
@
最寄駅はJR竜王駅か塩崎駅ですが,車で15分
程度はかかります.林の中にあるため非常に
わかりずらいのですが,地図の中の農業試験場
東側道路を山側北方向に行くと300m〜ほどのところ
です.
住所・周辺地図
コア響が丘SC
山梨県甲斐市龍地
信号
オギノ クロガネヤ
至国道20号 至 湯村,甲府
信号
工房から車で5分程度のところに
コア響が丘SCがあります.この辺
りには沢山の素敵な洋食,和食,
カフェが有り,価格的にも敷居の
高いところは有りません.地図の
中の@〜Cはその中でも独自の
雰囲気のお店ばかりでチェーン店
はちょっと言う方にはお勧めです.
ここからちょっと離れたところまで
含めますと,さらにいろいろな
タイプのお店が有るのですが,
とりあえず遠方の方はここで旅の
計画など練られたらいかがでしょ
うか.
●@イタリアン・ダイニング・
コリーナ・ポモドーロ
残念!ここのお店は閉店となって
しまいました.
本店に集中するそうです.
●A炭串ビレッジ・グラガラ
Tel:0551-28-7535
定休日:日曜日
営業時間:〜深夜0時(金・土1時)
夜から飲みながらの会話には
ぴったりの場所です.店内は落着
いた照明で統一されていて,
甲州地鶏の串焼きや地焼酎が
楽しめます.
●Bカフェ・ド・ビビアンTel:0551-28-7825
11:30〜15:00;18:30〜22:00
定休日:月曜日
赤い扉を開けると店内は明るい日差しが一杯,
大勢の女性客であふれています.インテリアもくどく
なく,何気ないアクセサリー・小物コーナーが店の
雰囲気とピッタリです.僕の個人的なおすすめは
”本日のごはん”,”本日のパスタ”のランチセット
ですが,ドリンク,料理とも沢山のメニューが他にも
用意されています.おっと,サンドイッチ・プレート
も忘れてはいけませんね.サラダ,キッシュ付です!
このお店については左記の日記もご覧下さい.
●響が丘SCから南に500mほど南下したところに
独立カフェとして移転しました.
●C沢庵
11:45〜14:00;17:45〜23:00
定休日:月曜日,祝日
蕎麦を中心とした和食のお店ですが,コンクリ−トの壁
との調和が斬新です.カウンターだけではなく個室も
あり,静かな会話が楽しめます.蕎麦は信州安曇野産
の蕎麦粉を使った28蕎麦の本格派と聞きました.
喉越しが爽やかでくせになるかもしれません.
コースを注文すると,店員さんがその日の出し物を
いろいろ説明してくれるのもj楽しいですよ.
●ここには紹介出来なかった
のですが,1分もドライブする
と他にも
■イタリア料理オステリア
・パノラミカ;Tel:055-279-
1061とか
■カフェ八奏
Tel:055-278-1139
■そば工房 鳥兎(うと)
Tel:090-5397-8840
等楽しいお店が一杯です.
2007年 11月2日
とりとめもない日記から
ちょうど一年前のこの時期の
日記にはこう書いてある.
”ビビアンの赤い扉を開けると
ホールは客で一杯.
カウンターに座って
ぼんやりすることにする.
シェフの元気な料理姿が
ボトル越に見える.大判の
板に書いたメニューを持って
店長が注文をとりにくる.
いつもの優しい笑顔が
まぶしい.”本日のごはん”
と言って店の”フィガロ”を
読み始める.カウンターで
は誰にも邪魔されないで
考え事をすることができる.”
今日このお店に行って,
何も変わっていないことに
驚いた.この一年ずいぶん
お世話になった.どこか懐かし
い雰囲気が有るのだろうか.
食事を商売で売るというよりは
少なくとも僕は客と場を共有
する暖かさが有ったからだと
思っている.